一般社団法人富山県作業療法士会

2025年度 第23回富山県作業療法学会  開催の概要

日時

2026年(令和8年)3月1日(日)9:30~16:00(予定)

学会ポスター

学会ポスター

特別研修会ポスター

開催地

富山県民会館
〒930-0006 富山県富山市新総曲輪4-18(TEL:076-432-3111)

学会長

護摩堂秀之助(富山リハビリテーション医療福祉大学校)

学会長挨拶

学会長挨拶

テーマ

「作業療法とウェルビーイング ~自分らしく生きることを支援する~」

特別講演

「地域共生社会・インクルーシブ社会における作業療法士の役割」
講師:中村春基先生(千里リハビリテーション病院 副院長)

市民公開シンポジウム

テーマ「ウェルビーイング向上のために作業療法士ができること(仮)」

教育講座

「学会発表・論文投稿のススメ(仮)」
講師:丁子雄希先生(新潟リハビリテーション大学 准教授)

技術講座

「高齢者に対する介護美容の可能性(仮)」
講師:高橋香織先生(訪問型シニアビューティーサロン リラフト)

企画

WizeFloor体験、学校の取り組み紹介(富山リハビリテーション医療福祉大学校)介護美容ブース、販売コーナーなど

参加費

会 員 3,000 円(富山県作業療法士会会員,日本作業療法士協会会員)
非会員 5,000 円
他職種 1,000 円
一 般・学生 無料

プログラム

準備中

事前参加登録

【事前登録受付期間】 準備中

【事前参加登録について】準備中

【登録方法】 準備中

【参加登録URL】準備中

座長、発表者(一般・ポスター)の皆様へのご案内

準備中

参加される皆様へのご案内

準備中

出張願い(公文書)

準備中

抄録集

準備中

演題募集期間

9月1日~9月30日

演題登録

演題募集要項はこちら

演題登録(最初に登録する場合)
新規演題登録はこちら
演題修正(1度演題登録した方が再度、ログインして演題を修正する場合)
演題修正はこちら

学会事務局

〒931-8533 富山市楠木 33 番地 1
済生会富山病院 作田 甚太郎
TEL:076-437-1111 FAX:076-437-1122
E-mail:toyama23otgakkai☆gmail.com(※☆は@に変換してください)

一般の皆様へ
(作業療法とは)

事務局・お問い合わせ